ご訪問ありがとうございます。
和歌山市内の占いサロン 「三浦庵」のご案内です。
仕事・結婚・家庭・相続の問題・お引越しの時期・方位など
お気軽にご相談ください。
【完全予約制】
三浦庵では、主に四柱推命・数理運命学・九星気学を用いて鑑定いたします。
三浦庵の鑑定ポリシー
自分自身について認識を深めることが第一歩
占いは、個々人の生年月日時の星から導き出される「生まれながらに持っている資質」を知り、自分自身や運気の流れについて認識を深めることによって、
心身の調和・心の在り方を学び、人生をより良く切り開いていくためのものです。
お客様がベストな判断をしていくための
指針をお伝えします
結婚・お仕事における諸問題・お引越し・新築・改築など人生の節目においては、
時期や方位の選び方によっては星の思わぬ影響を受け、今までスムーズだった流れが変わってしまう場合もあります。
占いはそのようなことを出来る限り避け、大難を小難にしていくための羅針盤となるものです。
また、二者択一でどちらか迷って決められない時には、ベストな判断をしていくための指針となります。
人それぞれの大切な人生を、より良くしていく為にお手伝いが出来れば幸いです。
鑑定士
三浦 朱栄(みうら しゅえい)
日本易学院師範
占いで使用する占術
三浦庵の鑑定では、主に3つの占術を使用します。
人の運勢は表裏一体
宿命(先天運)が原因となっている複雑な人間模様などは、四柱推命や数理運命学によって解明することが出来ます。
問題の根本を知ることによって心が軽くなり、その現実に対して心を調和させていく力の源となるのです。
お引越しや家の新築など、自らが選択可能な事柄(後天運)については九星気学などの易術を用いることで、良い方向へと運勢を運んでいくことが出来ます。
四柱推命とは
各個人の生年月日時を表す4つの干支を柱として、主に先天的要素を鑑みる易術です。
その方がもともと持っている資質や大きな運気の流れ(若年期・青年期・中年期・老年期)、大運(10年ごとに変動する大きな運気)、年運(1年ごとに変動する運気)など、宿命的に生まれ持っている部分を複合的に知ることが出来ます。
数理運命学とは
各個人の生年月日時から4つの盤を作成し、総日数(生年月日を西暦にして、1桁ずつ足して単数化したもの。例:2018年11月9日生まれの場合 2+1+8+1+1+9=22、2+2=④)がそれらの盤のどこに位置しているかによって、宿命的な部分を鑑みる易術です。
この鑑法においては、特に親・先祖との縁の深さや、その関わりのなかで生じてくる様々な問題が浮き彫りにされ、よく見えます。
数理によってその問題の根本を知ることで、今まで抱えていた心の迷いやわだかまりが解け、心が軽くなったとお喜びの声をよくいただきます。
また、数理運命学は命名する際にも用いる重要な易術で、先天運を表す4つの盤を鑑み、悪い暗示がある部分を吉化する数(合局数)を姓名の画数に用いることで、開運に導きます。
九星気学とは
主に方位学として用います。各個人の本命星(例:2018年生まれ=九紫火星)を基にして、お引越し・長期の旅行など、移動することによって個人の「気」にどの様な影響が生じるかを鑑みる、開運のための易術です。
吉方位に向かえば良い気に包まれ充実した運に恵まれますが、凶方位に向かえば物事がうまく運ばなくなり、病気をしたりと、みずから悪い気の中に飛び込んで行くような事になってしまいます。
動く方位や時期の良し悪しをみていくことによって、知らずに動けば降りかかってくる様々な方災から免れることができます。
三浦庵 鑑定メニュー
鑑定メニュー | 料金 | 備考 |
---|---|---|
運勢鑑定 | 3,000円 | 鑑定時間目安60~90分 仕事・結婚・家庭・相続の問題・お引越しの時期・方位など ※時間内でしたら、何件ご質問いただいても料金は変わりません。 |
相性鑑定 | 6,000円 | 鑑定時間目安60~90分 お相手の方の生年月日も必要です。 |
命名鑑定 | 30,000円 | 三浦庵の命名方法についてはこちら |
家相鑑定 | 5,000円~ 要相談 | 三浦庵の家相鑑定方法についてはこちら |
アクセス:南海電鉄和歌山市駅よりバスで5分、もしくはJR和歌山駅よりバスで10分、「日赤医療センター前」で下車してください。バス停からは徒歩で約5分です。
駐車場あり(2台)